梅雨・雨の対策特集

梅雨のシーズンです。普段着着物であれば、雨の日は洗えるポリの着物や綿の着物を着ればいいですが、結婚式に着ていくのに、予定変更、とはいきません。

ということで、雨の日の準備を。

1.雨コート
2.換えの足袋

があれば、取り急ぎこなせます。

雨コートは、着物の上から羽織ります。変わり結びをされる時はつぶれないような形にしてもらいましょう。(それと、直し方を教えてもらいましょう。)振袖の場合は。。。振袖用のコートもありますが、それように買うのは。。。成人式の時も雪や雨が降っても誰も雨コート着てないですよね。。。ですので、私は袖を折りたたんで普通の袖の長さの雨コートでしのいでしまってもいいのではないかと思います。(外を歩く時だけ)

着物が出ないけど、ひきずらない丈。これが結構微妙です。仕立てを頼まれる方はいいのですが、雨用のコートにお金をかけるのは、着物や帯がひととおりそろってからで十分です。ですので、仕立て上がりのペラペラのもので大丈夫です(持ち運びにも楽です)。正絹の雨コートは正直かさばるんですよね。。。

仕立て上がりはサイズが難しいです。SMLとありますが、体型にもよりますしね。ですので、長めに買って、自分で裾の丈を縫って調節されるのもよいと思います。

が、それも面倒ですよね。。。
私のおすすめするのは、二部式の雨コート。

 

これだと、大丈夫です。秋口や春先ですと、上だけ使う、ということもできますね。私の姉は、問屋で幸運なことに、無地じゃないかわいい二部式の雨用コートをみつけたのでその上だけ使うこともあるようです。

裾は、着物はたくし上げます。帯に洗濯ばさみやクリップで両端とめれば落ちてきません。泥はねって結構落ちないんですよ。。。でも、脱ぐ前に、必ずこのクリップをとってくださいね。笑

足元は、雨下駄・雨草履がありますが、これもよく着物を着るようになってからで十分だと思います。室内で、ちょっと暑苦しく正直感じることもあります。こんな雨草履お持ちでしたら、普通の草履を会場で履き替えるように手に持って、雨草履をお使いください。 雨の日に下駄って、なれないと本当に危険ですから!滑らない裏のものにしてくださいね。
ですので、普通の方は、


こんな草履カバーで十分なのかな、と。私も持っていますが、一度も実は使ったことありません。。。

 


これをつけはずしするなら、足袋を脱ぎ着するほうがいいや、って私自身は思って行きは足袋タイプの靴下や足袋で行き、会場に着いたら足袋に履き替えることがほとんどです。この時、捨ててもいい足袋を履いていかないと、草履や下駄によっては、鼻緒の部分がぬれると色落ちがすることが結構ありますね。足袋もいいものですと、3千円を超えますから、色がつくと結構ショックです。。。笑

もし、換えがない場合は、最悪、行き来はハダシでもいいのではないでしょうか。少し恥ずかしいですが、汚れたり塗れた足袋をずっとはいていなくてはいけないよりは、マシという程度で。